2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 あおぞら整骨院 ブログ 「腰部脊柱管狭窄症」とは? 腰椎にある脊柱管と呼ばれる脊髄神経の通る管が狭くなり、臀部から足にかけて痛みやしびれが出る疾患です。 主な症状として、「腰痛」「坐骨神経症状(臀部から足にかけての痛みやしびれ)」「間欠性跛行(歩いていると痛みやしびれが出 […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 あおぞら整骨院 ブログ 「ギックリ腰」とは? 「ギックリ腰」とは正式には「急性腰痛症」と言い、腰に突然強い痛みが起こる障害です。 重い物を持ち上げたり、中腰の姿勢から体を捻ったりすることで発症し、ヨーロッパでは「魔女の一撃」と言われるほどの強い痛みが特徴です。 若い […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 あおぞら整骨院 ブログ 「腰痛」の原因は? 「腰痛」とは痛みやハリ感など、不快な腰周りの症状の総称です。日本人の約80%が生涯一度は腰痛を経験すると言われており、ズキッとするような鋭い痛みやじわじわっとした鈍痛、周囲(臀部や大腿部)に広がる痛みを感じることがありま […]
2025年5月19日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 あおぞら整骨院 ブログ 「ばね指」って何? 「ばね指」とは腱鞘炎の一種で「弾発指」とも言われます。手のひら側の指の付け根にある「腱」や「腱鞘」に炎症が生じることで痛みや腫れ、指の曲げ伸ばしがしにくくなります。 指を動かす筋肉は「腱」となって指の骨に付着します。「腱 […]
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 あおぞら整骨院 ブログ 手の「腱鞘炎」とは? 手を動かすために働く「腱(けん)」は「腱鞘(けんしょう)」というトンネル状の組織に包まれてます。骨と筋肉をつないでいる「腱」や「腱鞘」に摩擦が生じ、炎症が起こることで痛みや腫れ、動かしづらさなどの症状が現れます。これが「 […]
2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 あおぞら整骨院 ブログ 「腱板損傷」とは? 「腱板損傷」とは、肩関節を安定させるインナーマッスル(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)と上腕骨をつないでる腱(腱板)が切れる病気です。 男性の右肩に多く、「運動痛」「肩の動きが悪くい」「夜間痛」「肩を動かすとごりごり音 […]
2025年4月14日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 あおぞら整骨院 ブログ 「五十肩」の正体は? 「五十肩」は正式名称を「肩関節周囲炎」と言い、肩関節の病気の中で最も多く、肩の痛みと可動域制限が主な症状です。40〜50歳以降に多く発症することから「五十肩」と呼ばれています。 肩関節は人体の中で、最も大きく動く関節です […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 あおぞら整骨院 ブログ 「肩こり」の正体は? 「肩こり」とは、首の後ろから、肩や肩甲骨にかけての筋肉が緊張して硬くなることで生じる、肩の不快感や違和感、鈍い痛みのことを指します。 肩周辺の筋肉への過剰な負担による、筋肉や筋膜の緊張、または癒着、血行不良が原因で起こり […]
2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 あおぞら整骨院 ブログ 「寝違え」の正体は? 「寝違え」てしまうと、首や肩周りの筋肉や靭帯、関節の袋に炎症が起こり、筋肉が硬くなり、「動かすと痛い」「首が回らない」といった状態になります。睡眠中の「不自然な姿勢」や「無理な首の動き」、エアコンの風や薄着による「首周り […]
2024年12月2日 / 最終更新日 : 2024年12月2日 あおぞら整骨院 ブログ マイクロ波治療器は何に効く? マイクロ波は骨や筋肉、脂肪組織を透し、身体の深部まで温める極超短波です。マイクロ波治療器はマイクロ波を照射して、身体の奥から患部を温める温熱療法機器です。患部の炎症を抑え、傷ついた組織の回復を促し、血行の改善や痛みの緩和 […]