「こむら返り」とは?

「こむら返り」とは、ふくらはぎの筋肉が自分の意思とは無関係に、突然収縮して起こる痙攣(けいれん)のことです。「足がつる」とも言います。
多くは激しい痛みを伴いますが、数分間で治ることがほとんどです。
昔、ふくらはぎのことを「こむら」と呼んでいた名残で「こむら返り」と言います。

筋肉が「つる」という現象は、筋肉を伸ばしたり縮めたりする神経からの命令や、過剰に収縮するのを予防するセンサー(腱紡錘)が誤作動を起こしてしまい、筋肉が強く縮んで動かせなくなってしまう状態のことです。

ふくらはぎがつることが多いのですが、他にも「すね」「足の裏」「お尻」「手」などがつることも珍しくありません。

つった後に「痛み」や「つっぱり感」などが残ることが有ります。
当院ではつった後の症状や、つった原因を探し「マッサージ」「ストレッチ」「温熱療法」「電気治療」で症状の改善を図ります。
「セルフストレッチ」「リハビリ」「生活指導」などで予防にも努めてます。

ブログ監修者
あおぞら鍼灸整骨院
院長 筒井 盛行
柔道整復師 鍼灸師
日本柔道整復接骨医学会 所属
日本超音波骨軟組織学会 所属

業界歴27年 ゴルフやランニングなどのスポーツが趣味
痛みが取れた患者様の笑顔を見るのが励みです。「ていねいな施術」と「コミュニケーション」を大切に施術してます。

当院はJR西荻窪駅から徒歩3分


当院の受付時間
平 日 午前 9:00-12:30 午後 15:00-19:30
土曜・祝日 午前 9:00-12:30 午後 15:00-18:00
休 診 日曜
予約優先です。お電話でご予約ください。
☎03-6802-6634