「寝違え」の正体は?

「寝違え」てしまうと、首や肩周りの筋肉や靭帯、関節の袋に炎症が起こり、筋肉が硬くなり、「動かすと痛い」「首が回らない」といった状態になります。
睡眠中の「不自然な姿勢」や「無理な首の動き」、エアコンの風や薄着による「首周り筋肉の冷え」「枕が合わない」「疲労」や「ストレス」も首や肩の筋肉が緊張して硬くなるので、寝違えの原因となります。
通常は数時間から数日で改善します。「1週間以上強い痛みが続く」「頻繁に寝違える」「激しい痛み」「腕が痺れる」などの症状があるときは、頚椎の病変を疑います。

当院では症状に合わせて、マッサージや干渉波治療器、ハイボルテージ(高電圧電気療法)、マイクロ波治療器などを組み合わせ、痛みを取り除きます。また、首周りのストレッチを施すことで動きを良くし、早期回復を目指します。

ブログ監修者
あおぞら鍼灸整骨院
院長 筒井 盛行
柔道整復師 鍼灸師
日本柔道整復接骨医学会 所属
日本超音波骨軟組織学会 所属

業界歴27年 ゴルフやランニングなどのスポーツが趣味
痛みが取れた患者様の笑顔を見るのが励みです。「ていねいな施術」と「コミュニケーション」を大切に施術してます。

当院はJR西荻窪駅から徒歩3分


当院の受付時間
平 日 午前 9:00-12:30 午後 15:00-19:30
土曜・祝日 午前 9:00-12:30 午後 15:00-18:00
休 診 日曜
予約優先です。お電話でご予約ください。
☎03-6802-6634