「痛風」とは?

「痛風」とは、血液中の尿酸が増えて関節に結晶がたまり、炎症を起こす病気です。
特に足の親指の付け根に多く、突然「風が吹いても痛い」と表現されるほど強い痛みが出現します。他にも足首や膝、手などのさまざまな関節にも生じます。
強い痛みは数日で治り、7〜10日間くらいで症状は治りますが、再発しやすいのが特徴です。
腎臓のはたらきが悪くなる「痛風腎」や「尿管結石」を起こすこともあります。

血液中の尿酸が増えて(高尿酸血症)溶けきれなくなった尿酸が結晶化して関節に沈着し、炎症が起きて急激な痛みや腫れ、熱感を伴う「痛風発作」を引き起こします。
原因は「プリン体」を多く含む食事やアルコール摂取、肥満、運動不足、脱水などです。高尿酸血症になりやすい体質も関与します。

痛風発作が起きた際は、安静と患部の冷却が大切で、消炎鎮痛薬などで炎症を抑えることが有効です。
再発予防には水分をしっかり摂ることやアルコール、内臓肉(プリン体を多く含む食べ物)を控えるなど食事を見直し、体重管理、適度な運動が大切です。
放置すると発作を繰り返し、関節や腎臓に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めに医療機関を受診してください。

ブログ監修者
あおぞら鍼灸整骨院
院長 筒井 盛行
柔道整復師 鍼灸師
日本柔道整復接骨医学会 所属
日本超音波骨軟組織学会 所属

業界歴27年 ゴルフやランニングなどのスポーツが趣味
痛みが取れた患者様の笑顔を見るのが励みです。「ていねいな施術」と「コミュニケーション」を大切に施術してます。

当院はJR西荻窪駅から徒歩3分


当院の受付時間
平 日 午前 9:00-12:30 午後 15:00-19:30
土曜・祝日 午前 9:00-12:30 午後 15:00-18:00
休 診 日曜
予約優先です。お電話でご予約ください。
☎03-6802-6634