2025年7月28日 / 最終更新日 : 2025年7月28日 あおぞら整骨院 ブログ 「鵞足炎(がそくえん)」とは? 「鵞足炎」とは、膝の内側からやや後ろにかけて、痛みや腫れ、突っ張り感などが現れる障害です。 太ももから膝の内側に走る「縫工筋」「薄筋」「半腱様筋」3つの筋肉が、すねの骨(脛骨)内側に付着する部分を「鵞足」といい、この部分 […]
2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 あおぞら整骨院 ブログ 「ランナーズニー」とは? 「ランナーズニー」とは、ランニングなどの長距離を走る方やサイクリング、登山などをやる方に多い、膝周囲に痛みが出る症状の総称です。 主に膝外側に痛みが出る「腸脛靭帯炎」について説明していきます。 太ももの外側には「腸脛靭帯 […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月5日 あおぞら整骨院 ブログ 「腰椎すべり症」とは? 「腰椎すべり症」とは、腰椎(腰の骨)が正常の位置から前方へずれてしまい、神経を圧迫して「腰痛」や下肢の痛み、痺れ、歩行障害などの症状が現れる状態です。 腰痛すべり症には大きく分けて2つのタイプがあります。 ①分離すべり症 […]
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 あおぞら整骨院 ブログ 「梨状筋症候群」とは? 「梨状筋」は臀部の深層部にあり、股関節を支える働きをしてます。歩く、走る、階段を上がるといった動作に欠かせない働きをしています。 梨状筋の下には、腰から足先まで伸びる「坐骨神経」が通ってます。梨状筋は、普段は柔らかいので […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 あおぞら整骨院 ブログ 「坐骨神経痛」とは? 腰から足に向かって伸びる坐骨神経が、様々な原因で圧迫されることにより生じる「痛み」「しびれ」などの症状の総称です。 腰部、臀部から脚にかけての「痛み」「しびれ」が主な症状で、「感覚の低下」「冷感」「灼熱感」「筋力低下」な […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 あおぞら整骨院 ブログ 「ギックリ腰」とは? 「ギックリ腰」とは正式には「急性腰痛症」と言い、腰に突然強い痛みが起こる障害です。 重い物を持ち上げたり、中腰の姿勢から体を捻ったりすることで発症し、ヨーロッパでは「魔女の一撃」と言われるほどの強い痛みが特徴です。 若い […]